当機構の認定薬剤師研修制度・
研修の種類、特徴について

HOME > 認定薬剤師研修制度・当機構の認定薬剤師研修制度・研修の種類、特徴について

薬剤師認定制度認証機構(CPC)より認証を受けた「認定薬剤師研修制度」

2007年2月15日付で、薬剤師認定制度認証機構より「生涯研修プロバイダー」としての認証を受けました。
薬剤師認定制度認証機構(CPC)とは、薬剤師の効果的生涯学習を支援、充実することを目的に、生涯学習に関わる各種の認定制度の実施母体からの申請を受けて客観的評価を行い、基準に適合する制度を認証して、質的な保証をする第三者機関です。このCPCの認証のもと、当機構は「認定薬剤師研修制度」を運用し、他のプロバイダーと共通の「認定薬剤師認定証」を発給いたします。


当機構の認定薬剤師研修制度

当研修機構は生活者ならびに患者中心の信頼される薬剤師育成のため、学術的に高度で、かつ実務即応の生涯学習を支援することを目的としています。医療人として地域社会に貢献できる薬剤師になるためには、自らが学習の計画を立て継続的に学習することが重要であり、その学習実績に対し認定薬剤師の認定証を交付する「認定薬剤師研修制度」を導入いたしました。


当機構の研修の種類、特徴について

◆総合研修

2年間をかけ、調剤・OTC医薬品・コミュニケーションの3つの要素を総合的かつ体系的に学ぶ研修で、グループワークを多く取り入れ、カンファレンス形式の症例検討やEBMワークショップなどのプログラムも提供しています。
また、薬学分野ばかりでなく、医師、看護師、臨床検査技師、管理栄養士の資格を持った幅広い分野の大学講師を招き、地域医療・チーム医療に対応できる人材の育成を目指しています
( 課題単位で評価する研修で、1日3単位 )

◆集合研修

「医療薬学」・「調剤」・「セルフメディケーション」・「先進医療」・「在宅・介護」・「地域活動」の6つの研修領域から、薬剤師に必要な最新の情報を提供しています。地域医療、チーム医療における薬剤師の職域拡大に繋がる研修を提供しています。
( 90分を1単位とする研修 )

◆実習研修

薬剤師に必要不可欠な「問題解決能力」を獲得するための、グループワーク・実技中心の研修で、具体的には「患者ケア実践(疾患マネジメントと療養指導)」、「薬剤師のためのEBM入門」、「薬剤師のためのフィジカルアセスメント」「 “治らない褥瘡”を治す 〜薬剤師が変える褥瘡治療〜」といった、これからの薬剤師に必要なテーマの研修を提供しています。
( 120分を1単位とする研修 )


◆E-ラーニング研修

PCやタブレット、スマートフォンなどを利用し、薬剤師が自身の課題に適した教材を選び、 時間や場所を選ばず学習できるシステムです。

教材コンテンツは随時更新され、様々な分野の識者による解説講義映像をはじめ、 生理学やOTC販売などの基礎講座など多岐にわたり、繰り返し学習することができます。
(3講座の受講完了にて1単位とする研修)


◆個別課題研修

本研修は、薬剤師が自発的かつ計画的に取り組んだ学習について、生涯学習の一環として支援することを目的に、集合研修、総合研修、実習研修、E-ラーニング研修ほか、他のプロバイダーで単位発給される研修や学会等以外で取り組んだ学習を「個別課題研修」とみなします。なお、認定単位については、提出して頂いた事前申請書及び成果報告書を認定要件に基づき審査した上で単位を発給いたします。
(180分を1単位とする研修)